早稲田大学先進理工学部・研究科に所属する教員の研究内容を紹介しています。

研究最前線先進トップランナー

電気・情報生命工学科/電気・情報生命専攻

牧本 俊樹教授

Makimoto Toshiki

化合物半導体の「力」を引き出し、常識をくつがえす

快適な暮らしを創造するための「素材」として、化合物半導体の特性評価からデバイス応用まで、幅広い研究に取り組んでいます。

インタビュー本文へ

応用物理学科/物理学及応用物理学専攻

青木 隆朗准教授

Aoki Takao

量子光の性質を知り、自在に扱う情報処理技術の発展へ

ナノフォトニクスデバイス技術を応用して、光と原子1個の量子力学的な相互作用を観察する研究を立ち上げようとしています。

インタビュー本文へ

物理学科/物理学及応用物理学専攻

湯浅 一哉教授

Yuasa Kazuya

ミクロの世界の不思議に、「アイデアの力」で挑む

量子力学という不思議な世界の謎を解明するために、日夜研究に勤しむ理論家に迫ります。

インタビュー本文へ

応用化学科/応用化学専攻

関根 泰教授

Sekine Yasushi

触媒反応の低温化で、エネルギーと環境の未来を拓く

エネルギーや環境の分野にで「非在来型の触媒」を用いて低温で高効率な反応を進ませる研究をしています。

インタビュー本文へ

化学・生命化学科/化学・生命化学専攻

小出 隆規教授

Koide Takaki

コラーゲンをデザインし、医療分野での活用を目指す

小出研究室が独自に開発した「人工コラーゲンもどき」。そのアミノ酸の組成を変えたり、どのような性質のアミノ酸を出すかをコントロールすることでデザインし、医薬品が作れないか、という研究をしています。

インタビュー本文へ

電気・情報生命工学科/電気・情報生命専攻

石山 敦士教授

Ishiyama Atsushi

超電導技術で社会に貢献する

超電導現象を利用する新技術の実用化に向けて、研究を進めています。

インタビュー本文へ

生命医科学科/生命医科学専攻

武田 直也准教授

Takeda Naoya

生体材料工学技術で細胞を操り、生体組織をつくる

マイクロやナノといった非常に微細な生体材料工学技術を用いて、幹細胞の分化や活動を操作したり、多数の細胞を組み上げて筋肉・神経・血管やそれらの複合的な組織を作り出すことに取り組んでいます。

インタビュー本文へ

応用物理学科/物理学及応用物理学専攻

多辺 由佳教授

Tabe Yuka

二次元液晶に着目し、ミクロとマクロをつなぐ

二次元液晶における非平衡ダイナミクスのメカニズムを解明し、新しい液晶ナノデバイス開発へとつなげる研究を行っています。

インタビュー本文へ